カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東京では全日本ホビーショーが開催されています。新製品が楽しみですね。 それではマルタカヤ模型の 本日の入荷案内です。 ★バンダイ HGBF ガンダムライトニング ブラックウォーリア。 HGBF ういにんぐ ふみな。 ★アオシマ リバティウォーク LBワークスR35 GTR Ver,1.。 ザ、モデルカー スカイラインHT2000ターボ。 ★ブロンコ 1/35ZIL-1-131トラクタートラック。 独 クルップ。プロッツェ3、7cm対戦車砲。 ★ICM 1/35 T型 FORD 1917 オーストラリア陸軍。 1/24 アメリカ 女性整備士。 ★モデルアート11月号。モデルグラフィックス 11月号。 ★タミヤ ミニ四駆パーツ マスダンパースクエア ショート。 ★F-TOYS 1/64 スカイライン クラッシック アニバーサリー。 ★GSIクレオス Mr猫の手、持ち手棒デラックス。 ★AIRFIX 1/72ロイヤル エアクラフト ファクトリーBE2c。 ★1/48 スピットファイアMKⅠXC ビアーデリバリー。 ★タミヤ ミニ四駆 リバティエンペラー プレミアムブラック。 ★レベル 1/25 55FORD F-100。フジミ ちび丸97式 他。 ICM のスピットファイヤー ビヤ樽デリバリーがユニークです! 1/24 女性車整備士も汎用性があっていい感じですね。 ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-30 12:20
| 入荷案内
|
Trackback
|
Comments(0)
すがすがしい秋分の日の入荷案内です。 秋のイベントが各地で行われていますね。新製品の案内です。 ★ドラゴン 1/35 日本陸軍97式中戦車。 ★アオシマ 1/700 日本海軍潜水母艦 大鯨SP. ★バンダイ ドラゴンボールZ 孫悟空、クリリン。DXセット。 メカコレ亀仙人のワゴン車。 ★ハセガワ エリア88 X-29 風間真。 ★エブロ 1/24 シトロエン モバイルキッチン。 ★RODEN 1/144 C-5B ギャラクシィ。 ★タミヤ イージーサンディング CAセメント。他。 好評のシトロエン モバイルキッチンは再入荷です!このシリーズ 応援しています! ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-23 12:19
| 入荷案内
|
Trackback
|
Comments(2)
一年と9か月前、大雨増水のあとにマルタカヤ模型の前、 中央通りの道路を歩いていたニホンイシガメの子です。お友達が保護してくれました。当時は甲羅が55mmでした。 ![]() それが、こんなに大きくなりました!甲羅90mmです。 食欲旺盛です!^^ ![]() お店の前の水槽で飼っています。名前はニッカちゃんです。 姪っ子が名付けてくれました。 この夏、子供達の人気者になるだろうと思っていたのですが・・・・。 今の子供達(ほとんどの子)が、子ガメには興味を示してくれませんでした。 { 「かわいい~~!]とか「おじちゃん~、エサあげてもいい~!!」 とか言ってくれるだろうと勝手に妄想していたのですが・・・・・。} ちょっと寂しかったです。 ![]() 店内に放してみると結構なスピードで走り回りますよ! ![]() ニッパーちゃん共々、マルタカヤの子ガメ、ニッカちゃんも よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-22 12:04
| マルタカヤ便り
|
Trackback
|
Comments(2)
キムワイプ 入荷しました。 知る人ぞ知る模型製作には欠かせない 日本製紙クレシアの工業用ティッシュ 「キムワイプ」です。 ![]() 水、溶剤に溶けず毛羽立たずホコリがでないと 大変使いやすいティッシュに代わるマテリアルです。 塗装のふき取り。スミイレのふき取り。 エアブラシのカップの掃除に。 コンパウンド磨きに。デカールの水揚げに。 と いろいろ活躍してくれます。 シートサイズ120×215mm。枚数200枚入り。 180円とリーズナブルです。 ▲
by marukentakaya
| 2017-09-18 13:25
| 入荷案内
|
Trackback
|
Comments(0)
★前回のエナメル塗装のあとは最後の仕上げ工程を紹介いたします。 最終回です。 ![]() ★仕上げのパステルを茶こしで粉にしておきます。 (100均より画材屋さんのパステルが質いいです。) ![]() ★全体に筆先で塗装と同じ色のパステルを擦り付け色のわだちや色ムラをぼかしていきます。 ![]() ★顔の肌色にパステルの粉を綿棒で載せていきます。 ちょうどお化粧のファンデーションや頬紅をぼかす感じです。 ![]() ★最後の仕上げにGSIクレオスMrスーパークリアー UVカットスプレー(つや消し)を吹き付けて完成です! パステルの定着の意味もありしっとりとした艶消しになります。 ![]() ★完成しました。 ![]() ◎最後にまとめで大まかな流れを順番にダイジェスト画像で紹介します。 ★①プラ成型色 黒の状態 ![]() ②白サフを吹いた状態。 ![]() ★③薄めたアクリルをひと塗り。 ![]() ★④ラッカー白色をドライブラシ、エナメルカラーひと塗り。 ![]() ★⑤パステルで色を整えて仕上げにスーパークリアー艶消しスプレーを 一拭きでしっとりと完成です。 クリアパーツはマスキングしておきましょう。 ![]() 青空の下で撮影してみました。マルケン塗りは自然光がとても映えます。 ![]() 三回にわたり「マルケン塗り」を駆け足で紹介できて 大変うれしく思います。最後まで見ていただき ありがとうございました。 ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-15 12:47
| マルケン塗り
|
Trackback(8)
|
Comments(2)
★下地→ホワイトサーフェイサー →薄めたアクリル塗料まで塗った状態。からの続き。 ![]() ★ドライブラシ! Mrファインサーフェイサー1500番(ホワイト)ビン入り を筆に少しつけてカサカサとドライブラシです。 蒸発が速いためラッカー薄め液との調合のバランスが大事です。 自分の手の甲や黒っぽい台紙でカサカサとコツをつかみましょう。 凸モールド、トップを明るく ウーロンもドライブラシ。白色を乗せると同時にラッカー成分でトップの色を落としていく感じ。 ![]() ★この子達も同様にドライブラシ。 ラッカー白色が濁らないように常にブラシについたアクリル色はティッシュ等で拭き取っておきます。 ![]() ★エアカーも同様にドライブラシ。 ![]() ★今回 使用した塗料、下地GSIクレオスMrサーフェイサー1500番ホワイト →薄めたタミヤ アクリル、クレオス水性ホビーカラー。→ ドライブラシ白色の上に→薄めたタミヤエナメルカラー。を重ねていきます。 ![]() ★今回使用した筆、関係。 ◎下からスポイト ミネシマ、クレオス、他各種。 ◎平筆 シリウス モデリストブラシ ♯2、#8. ◎面相筆 タミヤ モデリングブラシHG超極細。 ◎ 〃 ウィンザーニュートン No,00 〃 + (持ち手は古いタミヤのモデリングブラシPROにドッキングでカスタム。) ◎ドライブラシ ワーク筆ドライNo,1. ◎ 〃 アシーナ アージュブライト#2. ◎模型用綿棒タミヤ、クレオス各種 ![]() 薄めたエナメルをドライブラシを終えたアクリルの上に重ねていく。 ![]() ★タミヤ エナメルカラー、面相筆を使い目、口、を書いていく。 ![]() ★はみだし(失敗)してもエナメル溶剤で納得のいくまで何度でもリカバリーできる。 面相筆にエナメル溶剤をつけてなぞりながら修正。 ![]() ![]() ★下地エナメル塗料まできました。 次回は最終、仕上げパステルとトップコートで完成となります。 ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-14 15:50
| マルケン塗り
|
Trackback(6)
|
Comments(0)
![]() 屋上、青空の下で撮影してみました。 ![]() ★バンダイ メカコレ シリーズ ドラゴンボール牛魔王のエアカーを使って マルケン塗り(筆塗り)の工程をまとめてみました。3回シリーズに分けて紹介します。 キットは接着剤不要のスナップキットですがプラの成型色が色分けされている イロプラではありませんので塗装をしなくてはなりません、 このようにフィギュアはマックロ、黒い成型色です。 ![]() ★フィギュアは接着剤で接着し合わせ目の段差はトキパテやポリパテで消しておきます。 パテが充分、乾いたら消えたモールドを極細の三角等やチゼル (模型用ノミ)などで掘っておきます。 金型の抜け方向で消えてしまった髪の毛やベルト,服との際などのモールドを掘ります。 薄めた塗料を使うマルケン塗りではこの段差や溝が塗料の止めになりますので大事な工程です。 ![]() ★紙ヤスリ#600~#1000で表面を整えておきます。 ![]() ◎下地処理に使う工具は主にこの様な工具を使っています。。 ◎上からフェザーのラウンドメス。 ◎ハセガワ チゼル(模型用ノミ、丸、平、三角)各種。 ◎シモムラアレック マイクロ三角刀。 ◎自作極細三角刀。 ![]() ★下地用にGSIクレオス Mrフィニッシングサーフェーサー1500番ホワイト で下地を吹きます。スプレータイプとビン入りがあります。 今回のような黒色のプラ色でも素晴らしい隠ぺい力があり、綺麗な艶消し白色の 下地が出来上がります。 マルケン塗りはフィギュアもこのようなメカもジオラマの場合はベース の地面まですべて真っ白な下地になります。 ![]() ★1500番という細かさでキットの細かいモールドも消えることがありません。 なめらかな艶消し白、素晴らしい下地材です。 ![]() ★薄めたアクリル塗料を塗っていきます。 まずは明るい色からと筆が入りにくいといころから(はみ出したらホワイトサーフェーサーでタッチアップして修正します。 ![]() ★多めにつけてはみ出し流れた塗料は模型用綿棒で吸い取っておきます。 ![]() ★水性塗料はタミヤ、アクリルカラーとGSIクレオスの水性ホビーカラーを使用しています。 溶剤はタミヤ ペイントリターダーがベストです。 X-20アクリル溶剤は薄めすぎると ダマになってしまいますがこのリターダーはダマ、ムラになりません。これらを併用して使います。 早く250mlの徳用サイズが出てほしいところです。ペーパーパレットの上で 色を調合しています。 ![]() ★下地 ファインサーフェーサー1500番、白色→薄めたアクリル塗料まで塗った状態。 今回はここまで。 ![]() このあと白色によるドライブラシ→薄めたエナメル→パステル→ トップコート艶消しクリアー→完成までを紹介いたします。 次号に続く~! ![]() ありがとうございました。 おまけ (工作室に乱入のニッパーちゃん) ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-13 15:25
| マルケン塗り
|
Trackback(21)
|
Comments(0)
![]() 小粒ながら素晴らしいバンダイのメカコレシリーズ 接着剤 不要のスナップキットで完成すると全長7Cm足らずです。 今回、ドラゴンボール 牛魔王のエアカーを作ってみました。 パーツ点数は23点とあっという間に組みあがりますが 色プラではありませんのでフィギュアは塗装をしなくてはなりません。 ![]() 箱のフタをあけると真っ黒いフィギュア、プラの成形色に 今のガンプラなど色プラに慣れてしまっている若いお客様の中にはそれを見て 箱を閉じて棚にもどしてしまうというシーンも何度かみられました。 素晴らしい造形、モールドなのですが・・・。 私は思うのですが、あえてメーカー様もこのシリーズは 「プラモに色を塗ってみよう!」という 楽しみ方を提供しているように思います。 (金型、成型などのコスト面も、もちろんありますが。) ![]() 購買層は圧倒的に40代~50代のお客様です。 バンダイの、このシリーズはこの他にも宇宙戦艦ヤマト、仮面ライダー、 ウルトラマン、スターウォーズなどがありどれも 400円~650円とお手軽です。 昔のプラモは接着剤で組み立てて自分で色を 塗る物でした。そんな楽しみを懐かしく思い出させてくれる シリーズのように思います。 作ってみて本当に楽しめるプラモデルでした。 ![]() オール 筆塗りのマルケン塗りで仕上げてみましたよ。 ![]() 近々このキットの製作記(塗装) をブログで紹介してみたいと思います。 ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-10 13:55
| 作品紹介
|
Trackback
|
Comments(0)
空は秋晴れ、さわやかな気候になりました。今朝は運動会の花火も打ちあがっていました。 スポーツに、秋の夜長に模型製作にもいい季節となりましたね。さて本日の入荷案内です。 ![]() ★タミヤ 1/35 ブルムベア後期型、ブルムベアコーティングシート、1/35ドイツ国防軍戦車兵セット、1/35 再販 イタレリ クルセーダーMkⅢ。 ★GSIクレオス MrセメントSP(スーパーパワー)。Mrカラー キトンブルーパール。 ![]() ★イタレリ 1/48 H-21C フライングバナナ。 ★タミヤ ミニ四駆 ラウディーブル、フロント、リア Wスライドダンパー2(レッド)。 ![]() ★バンダイ スターウォーズ 1/12 ファーストオーダー ストームトルーパーエクセキューショナー、 1/72 Xウィング ブーステッド ポー専用機。 メカコレ 仮面ライダー バトルホッパー。 他。 ![]() ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-09 12:29
| 入荷案内
|
Trackback
|
Comments(0)
日中は最高温度31度と相変わらずの夏日ですが今日は湿度がないため過ごしやすい鹿児島です。 ニッパーもお店の前で世間を見ています。 ![]() おかぁさんがお昼ご飯の弁当を買ってきたので匂いに素早く反応しています。 ![]() オコボレ もらえませんでした・・・。お昼ご飯は諦めて定位置で昼寝です。 ほとんど 一日中こうして過ごしている マルタカヤ模型の看板犬「ニッパー」でした。 ![]() ▲
by marukentakaya
| 2017-09-08 12:54
| マルタカヤ便り
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||